eightblog
eightblog
ブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そんで困ったこともたくさんあります、なんというか…
えと、
人にねたまれた時って、
どうすればいいですか。
あ、なんか内容アレなんで反転しますかね。
これ、リアルに悩んでいます。
あの、なんというか、
言い方間違えたら相手にも自分にもよくないのでどう言ったらいいか…
何と言いますか、例えば学校の成績とか、なんというか、そういったものが相手より上で、その相手っていうのが親しい人で、凄くお世話になっていて…
しっかりした子だし努力家だし、自分みたいなふらふらしたようなんじゃなくて…
大人!なんです。
それだけ頑張り屋さんだから、多分ふらふらしてドジで子供な自分に負けたくないっていうのもわかるんですが…
だからってなんか、目に見えて冷たくされてもどうすればいいか…
それに、その子の為に成績を落とすわけにもいかないじゃないですか。
親に示しがつかないし、それより自分の成績なんて平均すれすれみたいなだし!
単位とれなかったらいけないし…
その子は好きだけど、そんなリスクは払えません…自己犠牲ってレベルじゃない、のかな?
それよりも、なんだかこれじゃあ何もかもその子より不器用で、社会適応も出来てない自分を比較対象として、その子が優越感に浸りたかっただけなのかな、とか。
なんや宜しくない発想ですが。
でもそれを裏付ける証言も取れているんです、実は。
友達じゃなくて比較対象だったんだー、だから1つでも抜いちゃったらもういらないんだねー。
とか、軽く思ってる自分もいますがね。
だったらだったでもうかかわり持たなくていいんです、そんなん高校の友達だってそんなんでした。
でもまだ何と言うんだろう、
例えば自分が教員に褒められたりするとこう…因縁というか…
ほっときゃいいのに…!!
なんですか!ふらふらしていてもそれなりにやっているんです、自分だって四六時中ボーっとしてるわけじゃない!
其方を抜くまでにどれだけやったと思ってるんですか!それをむげにしてねたまれても困る…!
嫌なら放っといてくださいよ…どう接していいかわからない…
おっと、熱が上がって言いすぎましたね。
失敬失敬、んでバイトの時間だ、行ってきます。
なんかこんな日記じゃ申し訳ないので帰ってきたら意地でも普通の日記書けたらいいな。
PR
何この子!相変わらずツンデレなんだから!!
でもどうしても師匠が描きたい!
しかしうまく描けない!
だが師匠は格好よくなくては駄目だ!
→結果、バリ加工。
雰囲気だけでも…格好良くなるといいな…ほろり。
でもユーズはもともとがこの世のものと思えないほどビューティフルセクシーで格好よくて倦怠な大人の色気が以下略。
もうあたいが描くせいでその格好よさ半減してるよね、残念だね。
(現在お師匠フィーバー中なので色々許してやってください)
しかし寝不足言うても世の中の頑張り屋さんにはまったくかなわないほどなんですがね。
なんだかまったるいなぁとか思いながらも、やっぱり1日8時間は寝たい…!
でも事実8時間以上寝ないと体がうまく動いてくれないのです、本当に寝てない方とかずっとこの感覚で生きてるんだろうか…
多分今弐寺やっても☆7もうまくクリアできないかと。
そら3y3sイージーで落とすわ、あ、それ、健常時でもですね、すみませ。
でも不沈艦CANDYのSPHクリアできたんだぜ!世の中ふっしぎ~←そしてEDENが奇跡のボダクリ以来できない事実←EDENは☆9入門曲
ただ今日携帯忘れてってさ…
リザルト撮れなくってさ…
A、だったんだぜ…
あ、あ、なんか…
書きたいこといっぱいあったんですけど…
だめだ、眠気が重い…
すみません、堪えられない!寝ちゃうわわたし!!
お金おろさないと無かった気がしなくもない。
うわめんど(ry
そんで今から学校行ってきます。
うわめん(ry
まぁ論文もまとまりましたし、
問題と言う問題もないので行きますか。
ただ、動きたく、ない。
そんで明日バイトだとか何とか云々。
日曜日も朝はいらなきゃだしで云々。
宿題3つくらいある云々。
うわ、め(ry
しかしあれか、仕上げないといけないのか。
しかしあれか、眠いと思考能力下がるんじゃないか。
しかしあれか、さっきのあれも誤字ってたしな。
しかしあれか、寝たほうがいいのか。
しかしあれか、もう明日1限サボっていいかな←
自殺
・日本での青少年自殺は諸外国に比べて少なく、過去30年ほどの間減少傾向にあった。
・しかし自殺は10代、20代の死因の上位を占めており、その数は年間2500件を超える。
(因みに余談ですが、青少年の自殺件数は諸外国に比べて少ないといっても、日本での主な自殺者は中年~高齢者になるので、全国的に見て自殺が少ないとは言い難いのですよ。その点注意、数に単純な数字に惑わされてはいけません。)
・青少年の自殺動機は4分の1が学校問題(いじめなど)
・その背景は改善されない学歴・学校主義、それに由来する評価の一元化、学校教育の閉鎖性などの外的要因と、その中での自己確立の困難さや、不適応感を抱く個人の問題などが複雑にからんでいる。
・また、本人自身、わけのわからないまま自殺してしまうケースもある。
・困難に遭遇→精神的な苦痛→「死んでしまいたい」…此処までは、誰にでも起こりうる。
・それを実行に移すまでに、「助けてほしい」というメッセージを送る→自殺のサイン
・かろうじて踏みとどまっている人達は、他人の自殺をマスコミ報道などを引き金に、自分も自殺してしまう連鎖反応を起こすことも多い。
売春
・かつての貧しい時代には、生活の為に娘を女郎として売ることが多かった。
・それはもちろん、親も悲しんでいた。
・現代では貧困も少なくなり、女性の性が自分の手元に取り戻された。
・しかし近代の価値観変動の中で、性のモラルは崩壊、自らの性を商品化する女子中高生が増えてきている。
商品化の成立
・売る側、買う側、双方のニーズ成立
・また、乗じて仲介を商売とする者もいる
・人の心がたがいにわかりにくい、消費欲求を駆り立てる現代社会の仕組み
・「減るわけでもないし、お金も増えるだけ、得じゃん」という軽い気持ち、援助交際で稼ぐ者
↓
問題行動と言う意識の希薄さ
「問題」
・性に対する意識変化は社会全体に起きている
↓
大人側にも何が「問題」か明確に説明できない。←それ自体が混乱、価値観が変わってしまっている。
まとめ終了!
読み原稿はもうこのままこれでいいや、
あとはレジュメなんですが…
あ、あした、午前中休んで印刷していいですか…←
もうだめ、お菓子も買わずにこれが限界orz
しかも木曜バイトだしね、金曜友達に統計学を1から教えなきゃね、土曜バイトだしね、日曜早朝出勤(しかも時間外)だしね、そら死ぬわってね。
てか今まで授業終了に統計学教えてきたじゃない、覚えろよ!!
またなんでこの時期に…もう鹿児島行ける望みが少ないならそんな頑張らなくていいやぁとか思ってたのに…!
このままでは自分の単位も危ない。
くそっ…奴等覚えてろ…!!
あい、今回まとめるのは青年犯罪についてです。
といっても2人で手分けするので多分少なくて…すくなくて…すむ…か、な…orz
言うて
・拒食症
・対人恐怖
・自殺
・売春
…なんかまぁ、今回項目が項目なもんでしかたないっちゃしかたないが…
まぁ私の楽しい抗議の再開よ!皆さん大いに喜ぶと良いわ!←
自分のアイデンティティのモデルがひょうきんな先生だったからなぁ、なんか受け持つ講義はちょっと評判だったりする、えへえへ。
まぁまとめますか。
拒食症(神経性食欲不振症)
・食べ物の接種を生命エネルギーに変えて生命維持。
・ちいさなきっかけで食事制限。
・結果、食欲事態に異常。
・病例第一報はロンドン、「皮膚で覆われた骸骨」(1689)
・日本でも1970年頃から報告が増え始めるが、世に知られてきたのは1980念を過ぎてから。
病気の傾向
・30才以下の女性が圧倒的に多い
・中高生の女子、1学年100名のうち、1・2人程度は摂食障害
・タレント、有名女性も少なくない
・思春期やせ症と言われるほど、若い女性に多い
↓
外見、スタイルを気にする→潜在的な心理的問題がある場合、病気へと進行してしまう。
↓
アイデンティティ確立段階での躓きではないか
病状
・標準体重より15~20%以上少ない
・無月経
・低血圧
・低体温
・肌荒れ
・内分泌系異常
・その他身体虚弱状態
↓
本人達に症状・病気という自覚があることが少なく、
「まだ太っている」と思いこみ、拒食し続け、エネルギーを消費しようと活発的に動く。
↓
ひどい場合は生死にかかわる
対人恐怖
・日本人には日常的に対人恐怖を感じる
・それにとらわれた状態になると「対人恐怖症」になる
↓
対人恐怖症は、対人関係に敏感な日本社会の特徴的な神経症
代表的な症状
・赤面恐怖:人前で赤面することを極度に気にし、自分の赤面は他人のそれとは程度や質が違うと訴える。
・表情恐怖:自分の表情には不自然さ、ぎこちなさがあり、そのために対人関係がうまくいかないと訴える。
・視線恐怖:他人の視線が気になる場合と、自分の視線が自己統制できないと訴える場合がある。
・醜形恐怖:自分の顔や身体部分が経常的に異常だと信じ、そのために対人関係がうまくいかないと訴える。
・体臭恐怖:自分がいやな異臭を発していると思い込んで、苦にする。
↓
すべて対人関係がうまくいkないない理由を、自らが原因として考えている。
・対人恐怖が発生しやすい相手は、親しいほどでもなく、群衆でもない、両者の中間である「半知り」の相手。
・また、2人きりのときでなく、3人以上で小規模の集団が苦手である。
発症年齢の大多数がが青年期と重なっていることから、発達課題との関係性が深いとされている。
また、青年期の心性を抜け出す30代頃からは対人恐怖は軽減されていく。
自殺
・
疲れたので休憩!
2、3年前に5巻まで買っていた漫画の文庫本の続きをいい加減買ってこいと弟に怒られた←
え、まってよ、お前金払って自分で買えよ!